「オッペンハイマー」を見てきました。

「みんなのシネマレビュー」に寄せたわたしのレビュー

トップバッターと2番手の方々に補足して感想と鑑賞の心得をかかせていただきます。 まず、英語圏では今までに千冊を超える原子力原子爆弾開発関連の書籍が発刊されていてそれはあたかも日本で戦国時代から安土桃山時代や幕末についての歴史本が詳細な考証がなされた書籍から歴史的人物の発言などのフィクションを連ねたものまでが読まれている様に似ています。だから本作品中で科学者の誰かの名前が発せられると、書籍や百科事典などで知っているその人の面影に近い登場人物をスクリーン上に探すのが英語圏の鑑賞者なのです。例えばエドワード・テラーですがゲジゲジ眉毛でアクの強い系イケメンのこの人が水爆を巡ってオッペンハイマーと対立するのは冷戦時代になってからでロス・アラモスではテラーは理論計算部の部長に自分ではなくハンス・ベーテが選ばれたことでオッペンハイマーを逆恨みし、水爆開発関連でベーテが 2024年現在唯一のノーベル賞受賞者になっていることもマンハッタン計画の科学者で唯一21世紀まで生きた(2003年没)テラーにとって痛恨の記憶となりました。作品中、キラ星のごとく原子爆弾原子力開発関連でノーベル物理学賞と同化学賞を受賞した科学者のそっくり俳優が登場して名前も出ています。この作品の一つの見方として、理化学事典などに付属しているノーベル賞受賞者と其々の業績を見てできる限り理解しておくとわかりやすくなります。原作の「American Prometheus (邦題: ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者)」も筑摩書房から邦訳が出ているので公立図書館などで購入してもらって一読するといいと思います。わたしは十年ほど前に原書で読んだので人物のフォローに問題はありませんでした。テラーの件がそうですが、本作品では時間軸に沿っていないエピソードが多少あり、また「滝田栄(最近では松本潤)の家康」ように意図的に実在の人物とイメージを変えてもいます。オッペンハイマーの妻のキティと愛人のジーンは容姿もキャラも逆になっていてこれが助演女優賞を受賞出来なかった理由かもしれません。わたしとしては広島に原爆が投下された直後の一般アメリカ人の熱狂に加えてオッペンハイマーの内面の悲しみや葛藤が理解されればこの作品が作られたことと日本で上映されたことに意義があると思います。オッペンハイマーは紛れもなく原爆の父、エドワード・テラーは水爆の父、エンリコ・フェルミ原発の父でわたし的には オッペンハイマー + フェルミ = プロメテウス なのですけれど本作品ではフェルミは顔出しもクレジットも無いような存在だったのが残念でした。でもこれ以上話を複雑にしないためにはまあ仕方ないです。9点

 

「あらすじ」も投稿しました。

原子爆弾開発という理論上は可能だが多くの技術的困難の克服と極端な機密保持を要求されるプロジェクトには多数の科学者と技術者が招聘されたが、そのトップに選ばれて見事に責務を果たした理論物理学者のオッペンハイマーはプロジェクトを辞して研究生活に戻った後、政府の調査委員会に招聘されて情緒不安定だった留学生時代から大学教員の職を得た後に左翼思想に目覚めた経緯や女性関係に至るまでの厳しい尋問を受ける。核兵器拡散を妨げたい政府の意図が尋問の目的だと思われたが、その過程でオッペンハイマーは趣味を共有する自分の広い交友関係の中に複数の共産主義者が存在した事実のみならず、原子爆弾開発によって戦争を終結させて多くの市民や兵士を救ったと賞賛されながらも自分の中に払拭し難い葛藤と忸怩たる思いがあったことに気づいていく。

 

他のレビューワーのコメントは下記URLです。

https://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=28417&

 

こちらも視聴してみてください。

https://youtu.be/m3UJJ6EjItI?si=arS0zmzZVHV-SFoI